空手道・今野塾

Karate school 「Konno juku」
今野塾

少林流空手今野塾ご案内

1.空手道今野塾は、古流の型を研究し、実戦的な技を学びます

現在、空手を名乗る団体は数多くありますが、それぞれに独特のスタイルを持っています。今野塾は、最もオリジナルに近い空手を追及し、その型に隠されている実戦的なテクニックを学びます。

2.空手道今野塾は、武道団体としての礼節を大切にします

日本人は、多くのものを失ってきました。礼節もその一つ。武道団体として、かつて日本人が持っていた美しい礼節という伝統を大切にします。社会生活や国際社会において、恥ずかしくない日本人でいることを目指します。

3.今野塾は武器術、整体の研究の場も提供します

もともと空手は、棒術を中心とする武器術といっしょに発展したものでした。そして、奥義の中には整体も含まれていたのです。今野塾では、その伝統を重視して、棒術などの武器術、整体術の知識も伝授します。

空手道今野塾とは?

今野塾で学ぶ流派、それは首里手=ショウリン流

私、塾長・今野敏が、師・池田奉秀氏から学んだ常心門の源流である、沖縄の少林流と少林寺流をもとに、首里手の系統である小林流や松林流も独自に研究しました。首里手の最もオリジナルに近い型と理念を常に追及しています。沖縄では、首里手=ショウリン流という言い方がよくされるようです。従って、今野塾では、流派名として、ショウリン流、あるいは首里手という言い方をします。

今野塾の練習内容
  1. 準備運動
  2. 基本練習(左右突き、逆突き、前蹴り、横蹴り、各種受け)
  3. 基本の型(昭和12年3月に、屋部憲通、花城長茂、喜屋武朝徳、知花朝信、宮城長順ら諸先生によって制定された「空手道基本型12段」の第一段)
  4. 型の練習
  5. 型の分解組手
  6. 分解組手の応用
  7. 整理運動
今野塾で学ぶ型
  1. 平安(ピンアン)初段~五段—初心者のための型です。まず空手の動きを体に覚えさせることが目的です。
  2. ナイファンチ初段—足腰の鍛錬、立ちの基本を目的とした型です。基本型ですが、倒木法やムチミといった高度な技術を学ぶことができます。
  3. セーサン—セーサン立ちを鍛えることによって、ガマクを入れることを学びます。突きの威力を増すための型です。
  4. ワンシュウ—もともとは泊手の型ですが、やがて首里手化されました。重厚な受けと、斜めに転身して瞬時に崩す技を学びます。
  5. バッサイ—これも泊系の型でしたが、首里手でもさかんに行われました。受け即攻撃の実践的な技を学びます。
  6. アーナンクー—喜屋武朝徳先生が台湾から持ち帰った型です。寄り足で相手を崩します。
  7. チントウ—首里手の奥義と言ってもいい高度な技がふんだんに含まれています。
  8. 五十四歩(ウーセーシー)—完全に前傾姿勢となったところから、体勢を立て直すなど、体の使い方を練る型です。トリッキーな動きも特徴。
  9. クーシャンクー—一見単純な動きの中に、高度な技が隠れています。首里手の集大成的な型。軽妙な型といわれています。
棒の型
  1. 天竜の棍—棒術の基本型です。
  2. 趙雲の棍—左右の手で棒を持ち替えながら使うのが特徴。軽妙で流れるように美しい型です。
  3. 周氏の棍—重厚な型で、別名「金剛」とも言われます。棒術の中ではポピュラーな型です。
  4. 徳嶺の棍—喜屋武朝徳先生の系統にのみ伝わる棒術。連続した受け攻撃が特徴。

道場

中目黒本部道場

練習日・時間
毎週水曜 19:30~21:00

会費
1,000円/回
昇級審査料 3,000円/回(3月、6月、9月、12月に実施)
昇段審査料 5,000円/回(6月、12月に実施)

道着
【価格一覧】胸マーク、名前入り
0号 120㎝  ¥ 9,000
1号 130㎝   ¥ 9,500
2号 140㎝   ¥10,000
3号 150㎝   ¥10,500
4号 160㎝   ¥11,000
5号 170㎝   ¥11,500
6号 175㎝   ¥11,500
7号 180㎝   ¥12,000
8号 185㎝~ ¥12,000

担当:秋月

大阪支部
福山支部
ロシア支部
上部へスクロール